生活の中で、お風呂掃除や換気扇掃除など、自分でやるのは大変だし、ヘルパーさんに頼むこともできない。けれど、業者に頼む程のことでは無い困り事って結構ありますよね。
それ、地域の有償ボランティアを利用すれば、解決できるかも知れません。
現在、全国の社会福祉協議会(以下社協)では、かなり共通して、地域の高齢者や障害があって日常生活に様々な困り事のある方々と、有償ボランティアをコーディネートする活動が増えています。
分かりやすいところでは、福島県郡山市社協のページがあります。
たすけあい活動(有償ボランティア) | 郡山市社会福祉協議会 https://koriyama-shakyo.jp/elderly/paid-volunteer/
有償と言っても、一時間あたり700円〜1000円程度で、各地の最低賃金よりは低い設定となっている場合がほとんどです。(登録料がかかる場合もあります)
お風呂掃除や換気扇掃除など、自分でやるのは大変だし、ヘルパーさんに頼むこともできない。けれど、業者に頼む程のことでは無い困り事を、御近所のボランティアさんに頼むことができる活動です。
全国すべての社協でされている訳ではないですし、その内容も多種多様ですので、関心のある方は、一度調べてみてください。
多くの場合、利用できるのは高齢者や障害者手帳が交付されている方に限られます。
また、活動するボランティアさんは、有償の場合と、「介護予防ポイント」などとして貯めておいて、利用する時にそのポイントでやり取りする地域もあります。
「地域名+社協+有償ボランティア」などのキーワードでネット検索してみると、見つかるかと思います。
地域の繋がりにもなるので、利用したい方も、活動したい方も、実際に利用できるか、活動できるかは解りませんが、少し参考にしてみてください。

にほんブログ村